2011年02月05日
2/4チャット会議「奄美が日本のひな型であることの意味」
2/4チャット会議、参加者は翁さん、いなさん、鹿屋のショコラケーキさん、ゆかりんさん、ハレママさん、Mさん、アマミキョの計7名でした!みなさん、ご参加ありがとうございました!!!!
「奄美のためにアイディア頂戴!チャット」毎晩10時から11時まで。どなたでもご参加オッケーです!
http://amamiko.chatx2.whocares.jp/
◎奄美の遺跡の話題が上がったらしいですが 与那国島の海底遺跡から連なる沖縄 奄美沖を含む南西諸島の海底遺跡を前々からずっと考えてました
陸の遺跡よりも もっと古い海の遺跡です
おそらく日本神道の源泉になるでしょう
世界中に散らばったムーの末裔でも特に優秀な一族が日本神道であると言うことですが アメリカに散った一族の伝承と予言をアップしておきます
キーワードは『日の昇る国』『世界を救う』『神社に残る文字』です
海底都市の開発に絡んで 様々な遺跡が顔を出すと見ています
ムーを認めると今の『進化論』等の常識が根底から 覆る為 認めない学者達も多いですが 否定しようのない事実になっていくと思います
ムーの海底遺跡が否定しようのない形で出れば これは世界中から黙ってても人が押し寄せて来ます
『海底遺跡と調和した海底都市』『超古代ムーと同居する未来海洋都市』のイメージです
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%3F%3F+%3F%3F%3F%3F&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=ZbhKTYDfCsiRkQXx5ZzEAg&ved=0CAgQFjAC&u=http://www.okinawainfo.net/iseki.htm
◎発展は人の思いによって。。。それこそが新時代のひな型だと思う
ナポレオンヒルは、成功哲学の中でゴールデンルール(黄金律)にふれているが
今、自信を失っている日本に自信を取り戻させ
新しい新時代を拓くには、ちっぽけな島が黄金律に従って奇跡的な発展を遂げる物語が一番勇気がでる。
◎ 特に奄美の成功は沖縄への啓蒙にもなります
◎そうそう、沖縄に対してもね。政府の補助金をあてにするような乞食思想はもういらない。それこそが奄美が雛型であるべき「理由」であり「必然性」だ
◎奄美みたいな小さな島だからこそ、「雛形」である意味があるんですね。
◎奄美は他人の幸福を羨んだりしない。他人が成功する事をもって喜びとする。
◎奄振に頼らない自立したシマ。
◎その気高い精神性を育てましょう
◎奄美の人々が型破りな発展ビジョンを信じ、それを実現しようと思うこと、そのための発展ビジョンとマインドづくりですね。
◎昨日、奄美のプライベートビーチを、ケチケチしないで認めてやりなさいといいました。
ルーカスやスピルバーグなどの巨匠
それに実業家などでも良いが。。。
彼らにプライベートビーチをあげちゃいましょう
で、勿論、お代はタダ、寄付金も求めないが。。。
二つの事だけお願いする。
一つは、別荘を建ててあげるので、たまには奄美に似て欲しいという事と、
奄美にお知恵(ソフト)を貸して欲しいという事をお願いする。
もう一つは。。。
彼らには土地建物は提供するが、相続は放棄してもらう
そして、ルーカスミュージアムを作るw
で、住んでた建物はルーカス記念ホテルとして
1日50万で貸し出すw
奄美には財産は今のところないが、奇麗なビーチがある
◎目指せわらしべ長者(笑)
◎巨匠にばかり土地を譲渡していいのか。。。そう言う人もいるかもしれないが
それによって被る島民の恩恵は計り知れない
◎知名度のある方はすすんで優遇すべきです。格差なんてアホなこと言っちゃ発展しない。
◎これは嫉妬心があっては駄目なんだ。。。成功者を祝福する
◎そうです!格差なんて言葉は嫉妬・やっかみであり、それは日本人の悪しき精神構造であり、それは脱皮しなければいけないと理解しないといけない
◎それこそが奄美モデルだ
◎お金持ちを尊敬し、すすんでお金持ちが住みやすい、居心地のいい環境をつくるべきであると思います。
◎うんうん。島の男の方の意見を聞きたいですね…あたしは、島の男は、結構嫉妬深いような気がしてるんだけど。
◎感謝、尊敬、祝福の心をもち理念を理解するベースがめっちゃ重要!!
◎それくらいの気概がなくては大金持ちにはなれないし、おいそれとは来てくれない。
◎日本人は嫉妬が外国人よりも当り前に身に付いていますが、それは恥ずべき精神であると理解しなければいけない。それが民度だと思われてはいけない
一番ひどかったのは麻生首相にたいするバッシングでしたね。高い服きてる、高級料亭にいった・・・一国の総理にそこらヘンのおっさんと同じ価値観ではかるな!アホか!
奄美から成功者をすすんで祝福し、尊敬し、成功者に素直に憧れるマインドを身につけていきましょう!
◎沖縄県民に、恨み心で恨みは晴らすことが出来ない。。。そう身をもって示すんだ
◎出口王仁三郎さんは日本は世界の雛形であり、奄美は日本の雛型であるといっています
奄美から新しい考え方、理想の考え方を示せば、それは世界への影響にも成り得ると信じています
それが、結果的に奄美の過去への傷を癒すことにもなる
◎私の発想はとにかく、2重3重に、全ての人に利益のある方法はないか?と発想するんです。これが秘訣です
◎ある宗派に伝わる口伝によれば、日本を龍体と見立てたとき、奄美は「龍の頭」になるそうです。
古文書では日本国をよく龍の体に見立てて書いてました。
◎じゃあ、思考はまず頭から。。。だ
でもね、こうやって発展的な案を数多く出して、それを世に問う事。。。そうすることによって、それを手伝いたい人が数多く出てくる。
奄美は日本の頭脳になるんだ
◎まずはここのビジョンをより形にして三次元の人々により多く知ってもらうことでしょうか?
奄美が日本の頭脳になる!
◎そうだね、それもインパクトのある形を考えなくてはいけない
ちょっと頭ひねってみるよ。。。一つの案はすでに提示しているけどね。
◎第2の国連は奄美に!!!!
◎奄美マインドをうまく共有したいですね! 成功者を尊ぶ、マレビトを尊ぶ、あと「なちかしゃ」とか…
◎そうですね!あと常識をぶっ壊すくらいの発展マインド!
◎発展マインド、未来志向が一番大事ですね。
◎奇想天外なのといえば、沖縄の小説(笑)
「奄美のためにアイディア頂戴!チャット」毎晩10時から11時まで。どなたでもご参加オッケーです!
http://amamiko.chatx2.whocares.jp/
◎奄美の遺跡の話題が上がったらしいですが 与那国島の海底遺跡から連なる沖縄 奄美沖を含む南西諸島の海底遺跡を前々からずっと考えてました
陸の遺跡よりも もっと古い海の遺跡です
おそらく日本神道の源泉になるでしょう
世界中に散らばったムーの末裔でも特に優秀な一族が日本神道であると言うことですが アメリカに散った一族の伝承と予言をアップしておきます
キーワードは『日の昇る国』『世界を救う』『神社に残る文字』です
海底都市の開発に絡んで 様々な遺跡が顔を出すと見ています
ムーを認めると今の『進化論』等の常識が根底から 覆る為 認めない学者達も多いですが 否定しようのない事実になっていくと思います
ムーの海底遺跡が否定しようのない形で出れば これは世界中から黙ってても人が押し寄せて来ます
『海底遺跡と調和した海底都市』『超古代ムーと同居する未来海洋都市』のイメージです
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%3F%3F+%3F%3F%3F%3F&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=ZbhKTYDfCsiRkQXx5ZzEAg&ved=0CAgQFjAC&u=http://www.okinawainfo.net/iseki.htm
◎発展は人の思いによって。。。それこそが新時代のひな型だと思う
ナポレオンヒルは、成功哲学の中でゴールデンルール(黄金律)にふれているが
今、自信を失っている日本に自信を取り戻させ
新しい新時代を拓くには、ちっぽけな島が黄金律に従って奇跡的な発展を遂げる物語が一番勇気がでる。
◎ 特に奄美の成功は沖縄への啓蒙にもなります
◎そうそう、沖縄に対してもね。政府の補助金をあてにするような乞食思想はもういらない。それこそが奄美が雛型であるべき「理由」であり「必然性」だ
◎奄美みたいな小さな島だからこそ、「雛形」である意味があるんですね。
◎奄美は他人の幸福を羨んだりしない。他人が成功する事をもって喜びとする。
◎奄振に頼らない自立したシマ。
◎その気高い精神性を育てましょう
◎奄美の人々が型破りな発展ビジョンを信じ、それを実現しようと思うこと、そのための発展ビジョンとマインドづくりですね。
◎昨日、奄美のプライベートビーチを、ケチケチしないで認めてやりなさいといいました。
ルーカスやスピルバーグなどの巨匠
それに実業家などでも良いが。。。
彼らにプライベートビーチをあげちゃいましょう
で、勿論、お代はタダ、寄付金も求めないが。。。
二つの事だけお願いする。
一つは、別荘を建ててあげるので、たまには奄美に似て欲しいという事と、
奄美にお知恵(ソフト)を貸して欲しいという事をお願いする。
もう一つは。。。
彼らには土地建物は提供するが、相続は放棄してもらう
そして、ルーカスミュージアムを作るw
で、住んでた建物はルーカス記念ホテルとして
1日50万で貸し出すw
奄美には財産は今のところないが、奇麗なビーチがある
◎目指せわらしべ長者(笑)
◎巨匠にばかり土地を譲渡していいのか。。。そう言う人もいるかもしれないが
それによって被る島民の恩恵は計り知れない
◎知名度のある方はすすんで優遇すべきです。格差なんてアホなこと言っちゃ発展しない。
◎これは嫉妬心があっては駄目なんだ。。。成功者を祝福する
◎そうです!格差なんて言葉は嫉妬・やっかみであり、それは日本人の悪しき精神構造であり、それは脱皮しなければいけないと理解しないといけない
◎それこそが奄美モデルだ
◎お金持ちを尊敬し、すすんでお金持ちが住みやすい、居心地のいい環境をつくるべきであると思います。
◎うんうん。島の男の方の意見を聞きたいですね…あたしは、島の男は、結構嫉妬深いような気がしてるんだけど。
◎感謝、尊敬、祝福の心をもち理念を理解するベースがめっちゃ重要!!
◎それくらいの気概がなくては大金持ちにはなれないし、おいそれとは来てくれない。
◎日本人は嫉妬が外国人よりも当り前に身に付いていますが、それは恥ずべき精神であると理解しなければいけない。それが民度だと思われてはいけない
一番ひどかったのは麻生首相にたいするバッシングでしたね。高い服きてる、高級料亭にいった・・・一国の総理にそこらヘンのおっさんと同じ価値観ではかるな!アホか!
奄美から成功者をすすんで祝福し、尊敬し、成功者に素直に憧れるマインドを身につけていきましょう!
◎沖縄県民に、恨み心で恨みは晴らすことが出来ない。。。そう身をもって示すんだ
◎出口王仁三郎さんは日本は世界の雛形であり、奄美は日本の雛型であるといっています
奄美から新しい考え方、理想の考え方を示せば、それは世界への影響にも成り得ると信じています
それが、結果的に奄美の過去への傷を癒すことにもなる
◎私の発想はとにかく、2重3重に、全ての人に利益のある方法はないか?と発想するんです。これが秘訣です
◎ある宗派に伝わる口伝によれば、日本を龍体と見立てたとき、奄美は「龍の頭」になるそうです。
古文書では日本国をよく龍の体に見立てて書いてました。
◎じゃあ、思考はまず頭から。。。だ
でもね、こうやって発展的な案を数多く出して、それを世に問う事。。。そうすることによって、それを手伝いたい人が数多く出てくる。
奄美は日本の頭脳になるんだ
◎まずはここのビジョンをより形にして三次元の人々により多く知ってもらうことでしょうか?
奄美が日本の頭脳になる!
◎そうだね、それもインパクトのある形を考えなくてはいけない
ちょっと頭ひねってみるよ。。。一つの案はすでに提示しているけどね。
◎第2の国連は奄美に!!!!
◎奄美マインドをうまく共有したいですね! 成功者を尊ぶ、マレビトを尊ぶ、あと「なちかしゃ」とか…
◎そうですね!あと常識をぶっ壊すくらいの発展マインド!
◎発展マインド、未来志向が一番大事ですね。
◎奇想天外なのといえば、沖縄の小説(笑)
2011年02月05日
2/3チャット会議「マレビトきたりて奄美を守る」
2/3チャット会議の参加者は翁さん、宮崎さん、おとさん、いなさん、鹿屋のショコラケーキさん、ゆかりんさん、風小僧さん、アマミキョの計9名でした!
「奄美振興チャット」こちらです☆どなたでもご参加いただけます!
http://amamiko.chatx2.whocares.jp/
◎ここであがったアイディアの主な意見をまとめて、チラシにしてポスティングするのはいかがでしょうか?
ここのurl貼り付けて、電話番号もつけて、「あなたのアイディアを奄美のためにください!」
また、ここのメンバーで奄美のために地域奉仕活動とか。(現在奄美在住は私といなさんのみですが)
いろんなところにも呼びかけて、これを議員さんや議会にもっていくこともできます
まだ早いかもしれませんが、思いついたことを書いてみました。
◎今日のお題は「マレビト来たりて奄美を守る」でございますが、
守るというのは、ただ単に戦力を持てという事ではございません。隣国の某国は、チベットやモンゴルを併合し、フィリピン領の南沙諸島を武力により制圧しておりますが
そこに至るまでには様々な「思想戦」がございました。
フィリピンでは某国が現地住民にお金をばら撒き、米軍反対運動を起こさせ、スービック基地、クラーク空軍基地を撤退させた結果、南沙諸島が某国によって実効支配されました。
今は台湾でも、沖縄でも、同様の思想戦が展開されていると言ってよいでしょう。
私達が奄美を守ると言っているのは、単なるお題目ではありません。同じく実効支配されていても、香港とチベットやモンゴルの少数民族とでは、扱いが全く違います。
一つにはその違いがどこからくるかと言うと、私は「知名度の高さ」であり、「世界的に重要な地であるかどうか」の違いであると思っております。
もし、万が一、他国の侵略を受けたとして、その島が知名度もないいわゆる「名も無き島」であったならば、そこに住む人々は本当の辛酸を舐めることになるでしょう。
その意味で、私は奄美が本当に世界的に重要な島になって欲しいと、そう思っています。
私達はまず思想においても戦いがあるのだと言う事を十分認識して事にのぞみたいと、そう思います。
◎まさしく その通りで中国共産党が劉ギョウハ氏を殺せなかったのも カンボジアがアウンサン スーチー女史を殺せなかったのも世界的に有名だったからです
逆にチベットを軽々と侵略できたのは 鎖国政策を取っていたからだと聞いておりますが なるほどその通りだろうと考えております
◎しからば、明治維新にも奄美を守るヒントがあると思います
◎このチャットの最初で翁さんと とっちーさんがやり取りした内容が非常に興味深い内容です
◎マレビト(客人)が奄美を守る、それはどういうことでしょうか?
◎奄美は少なくとも二回侵略されてます。沖縄(琉球)、薩摩(鹿児島)ですね
◎あと、戦争後のアメリカ統治下もよく語られますね。
◎薩摩には歴史書を焼かれました。これは事故のようですが。歴史資料をすべて捨てられたという伝承があります
◎だからね、私は思うんだよ、奄美には思想戦に負けそうな要素がある
少なくとも薩摩に恨み心がある。
それを利用された場合、恨み心がもたらすのは奄美の破滅だと思う
沖縄独立論が奄美独立論にすり替わってもおかしくなかった。。。
だから、この部分は重要だと思ったんだ。「恨み心で恨みははれない」
◎奄美は女神信仰の島。鹿児島は極端な男尊女卑。神道の関係がありそうですね
◎はい。沖縄を見ているとあれは奄美でもおかしくはなかったと思います
◎ 最後はね、間違いなく住民が中国の柵ほう体制にノーと言うかどうかにかかっているんだ
◎うまくいえないんですが、「よりどころ」があればいいですよね。何か誇りに思える。
ってアマミキョさんがよくおっしゃる女神信仰になるのかな。
◎私は奄美の喪失感は、歴史を奪われた喪失感だと思っています
それを癒すには、新しい歴史観が必要だと思いました。明確な発展を描いた上での。
◎マレビトから奄美のことをほめられたり、いいとこだねって言ってもらえると嬉しい…。
◎本当に奄美が恨みをはらすには、沖縄のように「犠牲になっているんだから金よこせ」というんではなくて、奄美は日本からお金もらわなくても立派にやっている。。。という自尊心だ
◎希望があれば過去にはこだわらなくなる
◎そのために、「マレビトへの敬意」「新しい変化への敬意」「歴史への敬意」が必要だと思いました
◎奄美は独特な雰囲気やね
寂しいきれいやね
◎あの世の重要性と この世での希望もいる
◎それは奄美を軸にした使命と目的にあると思います。
◎奄美が日本のお手本になる。。。というのは奄美人にとって最高の「自信」になるよ
◎そうだと思います。日本を支える奄美という誇りをもちたいですね
◎そうだ、その意思をこの場で、そして関わる奄美人が共有して欲しい
◎そのための理念・意識・知恵の共有とそれをつかっての啓蒙が重要だと考えます
◎奄美の雰囲気は、どこかで時間がとまってますよね。これが、神秘性とうまく融合できると思うんですよ
◎奄美にはね、沖縄の目を覚まさせて欲しい。。。切に願いたい
◎沖縄のような無駄なハイテンションはないけど、静かで、どこか寂しいけど、優しい空気ですよね
◎奄美の発展のカギは「マレビトへの敬い」だと思います
◎「なちかしゃ」かな。懐かしい、だけでなく、もっと深い気持ちですよね。なきたくなるような、でもあたたかい
◎「日本を支える奄美」・・・・・・他国から防衛においても見本を見せたい
奄美が示せば、沖縄は選択を迫られます。
◎奄美を守るマレビトとは、奄美で富を築く人々なんですね
また、奄美によって成功し、奄美に感動し、奄美をひろく認知していただけるすべての人達
◎喜界島は古代の貿易拠点でしたので、その理念を復活させることは可能かと思われます
◎奄美の認知度あげなきゃですね!
◎そのために、まず「世界のどこもしていないような開発や未来都市計画」をぶちあげる必要がある
ちょっとやそっとでは奄美なんて離島に注目なんてしない。
◎いや、ビーチやサンゴやマングローブ。。。おおばけする要素はあるぞ
◎やっぱり水中の別荘を作らんとな
◎今 世界が欲しがっているもの 時代のニーズに合わせないと
◎そうですね。しかも世界が「これは見にいかんと!」と思うようなものを
◎レアアースを掘れ
◎レアアースはものすごく大事だと思います。21世紀は海底・海中資源の時代です!そのさきがけになるのだ!
◎徳之島の焼き物は北は青森、南はたしか台湾の遺跡からも発見されてますね
◎あと、一番重要なのは「マレビトを尊ぶ思想」だと思います。
奄美をよくしたいというマレビトみなさんの思想を素直にいただき、自らの血肉とする向上心ですね。
◎今ここにお時間を割いてきてくださっているみなさまも、ほとんどがマレビトの方々です。ありがとうございます!!!
◎奄美をよくしたいと思って活動するシマンチュを増やしたい
◎とにかく、桁外れの発展を目指す必要はある
◎とにかく、まずマレビトの注目を集められる奄美にしなければいけない
◎それには、「外からの意見を素直に聞き、それを実行できる素直さ」があるといいのではないか?と思います
◎既存の価値観じゃダメですよね。はげー、考えてると発言が追いつかんど。
◎そうなんですよね。当り前なら誰もくいつかないもん。
◎まずは、こうした本気の理念を多くの人に共有してもらう必要があるんだ
◎頭おかしいんじゃないの?みたいなくらいの発想を実行する、くらいの規模のものじゃないと、世界はくいつかない
◎それが協力者を呼ぶ。そしてその描いてる発展が大きければ大きいほど、とてつもない協力者が出てくる
◎奄美の人々がこの「爆弾」みたいな意識をもたないといけない!
奄美の人がこの「爆弾」を共有したら、そんな面白い爆弾があるなら爆発させたいというマレビトがかならずでてくる。
◎奄美基金を作って、最先端研究に惜しみなくお金を投資するのもいいな
◎それこそ環境系の研究をしてほしいですよね。
◎マレビトの未来発想が、結果的に奄美を守るということですね!
◎キャラクターはビバンダ…いや 奄美の民族衣装でバリバリの方言喋るオバチャン
◎植物や海底の資源・遺伝子の研究の施設を誘致してもいい
◎奄美を唯一無二の存在にしていくためには、外から注目されなきゃってことで。
◎研究もとんでもない、思いもつかないようなことやってもらえる人たちに来てほしいですね。
◎またそうでなければ奄美は守れない。思想戦としても奄美を公に益する場所にしないといけない
多くの人たちに益することが、多くの人々との絆によって防衛網をつくる。人間関係における理想でもあります
この理想のバランスというか外交スタイルを、奄美で体現しなければいけない。中華思想に毒された沖縄の目覚めのためにも
◎水の浄化に納豆が効果あるなんてビックリですよ
◎この大きな理念にもとづいて、奄美に未来志向の開発をすすめていく必要があるのだということを、より多くの奄美の人にひろめ、また本土の方にもひろめる。
◎正直にいうと、今の沖縄の貧乏臭い考え方。。。何とか変えたい。そのためにもビジョンを具体化する
◎奄美が発展思考によって成功すればこれは沖縄へのこれ以上ない啓蒙にもなります
「奄美振興チャット」こちらです☆どなたでもご参加いただけます!
http://amamiko.chatx2.whocares.jp/
◎ここであがったアイディアの主な意見をまとめて、チラシにしてポスティングするのはいかがでしょうか?
ここのurl貼り付けて、電話番号もつけて、「あなたのアイディアを奄美のためにください!」
また、ここのメンバーで奄美のために地域奉仕活動とか。(現在奄美在住は私といなさんのみですが)
いろんなところにも呼びかけて、これを議員さんや議会にもっていくこともできます
まだ早いかもしれませんが、思いついたことを書いてみました。
◎今日のお題は「マレビト来たりて奄美を守る」でございますが、
守るというのは、ただ単に戦力を持てという事ではございません。隣国の某国は、チベットやモンゴルを併合し、フィリピン領の南沙諸島を武力により制圧しておりますが
そこに至るまでには様々な「思想戦」がございました。
フィリピンでは某国が現地住民にお金をばら撒き、米軍反対運動を起こさせ、スービック基地、クラーク空軍基地を撤退させた結果、南沙諸島が某国によって実効支配されました。
今は台湾でも、沖縄でも、同様の思想戦が展開されていると言ってよいでしょう。
私達が奄美を守ると言っているのは、単なるお題目ではありません。同じく実効支配されていても、香港とチベットやモンゴルの少数民族とでは、扱いが全く違います。
一つにはその違いがどこからくるかと言うと、私は「知名度の高さ」であり、「世界的に重要な地であるかどうか」の違いであると思っております。
もし、万が一、他国の侵略を受けたとして、その島が知名度もないいわゆる「名も無き島」であったならば、そこに住む人々は本当の辛酸を舐めることになるでしょう。
その意味で、私は奄美が本当に世界的に重要な島になって欲しいと、そう思っています。
私達はまず思想においても戦いがあるのだと言う事を十分認識して事にのぞみたいと、そう思います。
◎まさしく その通りで中国共産党が劉ギョウハ氏を殺せなかったのも カンボジアがアウンサン スーチー女史を殺せなかったのも世界的に有名だったからです
逆にチベットを軽々と侵略できたのは 鎖国政策を取っていたからだと聞いておりますが なるほどその通りだろうと考えております
◎しからば、明治維新にも奄美を守るヒントがあると思います
◎このチャットの最初で翁さんと とっちーさんがやり取りした内容が非常に興味深い内容です
◎マレビト(客人)が奄美を守る、それはどういうことでしょうか?
◎奄美は少なくとも二回侵略されてます。沖縄(琉球)、薩摩(鹿児島)ですね
◎あと、戦争後のアメリカ統治下もよく語られますね。
◎薩摩には歴史書を焼かれました。これは事故のようですが。歴史資料をすべて捨てられたという伝承があります
◎だからね、私は思うんだよ、奄美には思想戦に負けそうな要素がある
少なくとも薩摩に恨み心がある。
それを利用された場合、恨み心がもたらすのは奄美の破滅だと思う
沖縄独立論が奄美独立論にすり替わってもおかしくなかった。。。
だから、この部分は重要だと思ったんだ。「恨み心で恨みははれない」
◎奄美は女神信仰の島。鹿児島は極端な男尊女卑。神道の関係がありそうですね
◎はい。沖縄を見ているとあれは奄美でもおかしくはなかったと思います
◎ 最後はね、間違いなく住民が中国の柵ほう体制にノーと言うかどうかにかかっているんだ
◎うまくいえないんですが、「よりどころ」があればいいですよね。何か誇りに思える。
ってアマミキョさんがよくおっしゃる女神信仰になるのかな。
◎私は奄美の喪失感は、歴史を奪われた喪失感だと思っています
それを癒すには、新しい歴史観が必要だと思いました。明確な発展を描いた上での。
◎マレビトから奄美のことをほめられたり、いいとこだねって言ってもらえると嬉しい…。
◎本当に奄美が恨みをはらすには、沖縄のように「犠牲になっているんだから金よこせ」というんではなくて、奄美は日本からお金もらわなくても立派にやっている。。。という自尊心だ
◎希望があれば過去にはこだわらなくなる
◎そのために、「マレビトへの敬意」「新しい変化への敬意」「歴史への敬意」が必要だと思いました
◎奄美は独特な雰囲気やね
寂しいきれいやね
◎あの世の重要性と この世での希望もいる
◎それは奄美を軸にした使命と目的にあると思います。
◎奄美が日本のお手本になる。。。というのは奄美人にとって最高の「自信」になるよ
◎そうだと思います。日本を支える奄美という誇りをもちたいですね
◎そうだ、その意思をこの場で、そして関わる奄美人が共有して欲しい
◎そのための理念・意識・知恵の共有とそれをつかっての啓蒙が重要だと考えます
◎奄美の雰囲気は、どこかで時間がとまってますよね。これが、神秘性とうまく融合できると思うんですよ
◎奄美にはね、沖縄の目を覚まさせて欲しい。。。切に願いたい
◎沖縄のような無駄なハイテンションはないけど、静かで、どこか寂しいけど、優しい空気ですよね
◎奄美の発展のカギは「マレビトへの敬い」だと思います
◎「なちかしゃ」かな。懐かしい、だけでなく、もっと深い気持ちですよね。なきたくなるような、でもあたたかい
◎「日本を支える奄美」・・・・・・他国から防衛においても見本を見せたい
奄美が示せば、沖縄は選択を迫られます。
◎奄美を守るマレビトとは、奄美で富を築く人々なんですね
また、奄美によって成功し、奄美に感動し、奄美をひろく認知していただけるすべての人達
◎喜界島は古代の貿易拠点でしたので、その理念を復活させることは可能かと思われます
◎奄美の認知度あげなきゃですね!
◎そのために、まず「世界のどこもしていないような開発や未来都市計画」をぶちあげる必要がある
ちょっとやそっとでは奄美なんて離島に注目なんてしない。
◎いや、ビーチやサンゴやマングローブ。。。おおばけする要素はあるぞ
◎やっぱり水中の別荘を作らんとな
◎今 世界が欲しがっているもの 時代のニーズに合わせないと
◎そうですね。しかも世界が「これは見にいかんと!」と思うようなものを
◎レアアースを掘れ
◎レアアースはものすごく大事だと思います。21世紀は海底・海中資源の時代です!そのさきがけになるのだ!
◎徳之島の焼き物は北は青森、南はたしか台湾の遺跡からも発見されてますね
◎あと、一番重要なのは「マレビトを尊ぶ思想」だと思います。
奄美をよくしたいというマレビトみなさんの思想を素直にいただき、自らの血肉とする向上心ですね。
◎今ここにお時間を割いてきてくださっているみなさまも、ほとんどがマレビトの方々です。ありがとうございます!!!
◎奄美をよくしたいと思って活動するシマンチュを増やしたい
◎とにかく、桁外れの発展を目指す必要はある
◎とにかく、まずマレビトの注目を集められる奄美にしなければいけない
◎それには、「外からの意見を素直に聞き、それを実行できる素直さ」があるといいのではないか?と思います
◎既存の価値観じゃダメですよね。はげー、考えてると発言が追いつかんど。
◎そうなんですよね。当り前なら誰もくいつかないもん。
◎まずは、こうした本気の理念を多くの人に共有してもらう必要があるんだ
◎頭おかしいんじゃないの?みたいなくらいの発想を実行する、くらいの規模のものじゃないと、世界はくいつかない
◎それが協力者を呼ぶ。そしてその描いてる発展が大きければ大きいほど、とてつもない協力者が出てくる
◎奄美の人々がこの「爆弾」みたいな意識をもたないといけない!
奄美の人がこの「爆弾」を共有したら、そんな面白い爆弾があるなら爆発させたいというマレビトがかならずでてくる。
◎奄美基金を作って、最先端研究に惜しみなくお金を投資するのもいいな
◎それこそ環境系の研究をしてほしいですよね。
◎マレビトの未来発想が、結果的に奄美を守るということですね!
◎キャラクターはビバンダ…いや 奄美の民族衣装でバリバリの方言喋るオバチャン
◎植物や海底の資源・遺伝子の研究の施設を誘致してもいい
◎奄美を唯一無二の存在にしていくためには、外から注目されなきゃってことで。
◎研究もとんでもない、思いもつかないようなことやってもらえる人たちに来てほしいですね。
◎またそうでなければ奄美は守れない。思想戦としても奄美を公に益する場所にしないといけない
多くの人たちに益することが、多くの人々との絆によって防衛網をつくる。人間関係における理想でもあります
この理想のバランスというか外交スタイルを、奄美で体現しなければいけない。中華思想に毒された沖縄の目覚めのためにも
◎水の浄化に納豆が効果あるなんてビックリですよ
◎この大きな理念にもとづいて、奄美に未来志向の開発をすすめていく必要があるのだということを、より多くの奄美の人にひろめ、また本土の方にもひろめる。
◎正直にいうと、今の沖縄の貧乏臭い考え方。。。何とか変えたい。そのためにもビジョンを具体化する
◎奄美が発展思考によって成功すればこれは沖縄へのこれ以上ない啓蒙にもなります